富久山幼稚園は、昭和初期(昭和4年)に建築された小泉小学校の校舎を昭和38年に移築し、昭和39年に開園。柱と梁の組み方は西洋式を採用し、地震などにも強い設計になっております。福島県郡山市内の幼稚園でもっとも歴史のある建築物です。
お知らせ
無料見学説明会のご案内
令和5年9月2日(土)、16日(土)、30日(土)
富久山幼稚園 9:30~ | 富久山西幼稚園 11:00~
見学を受け付けております。ご希望の幼稚園にお電話にてお申し込み下さい。
ご質問等ございましたら、お電話にてお問い合わせください。
富久山幼稚園 024-922-3887
富久山西幼稚園 024-922-4860
希望する幼稚園に幼児名、生年月日、保護者名、保護者連絡先(携帯電話番号)をお伝え下さい。
入園の願書のご案内
令和6年4月入園の願書は9月11日より配布致します。願書受付は10月2日~になります。
令和5年度途中入園も受け付けております。
教育
富久山幼稚園・富久山西幼稚園の教育の取り組み
行事
園児たちが活躍できる、さまざなま機会がたくさん
一役員一行事
幼稚園の行事役員として公平に1つ参画する制度で保護者の負担を軽減しています。常任委員(クラス代表委員)として複数回積極的に参画することもできます。
今年度はコロナウイルス感染症対策としまして、一役員一行事の参画はござません。
誕生会の実施
園児の誕生月に誕生会を行っています。なりたい職業を聞いたり、お遊戯の発表をします。
サービス
● 送迎 アンパンマンバス
-
アンパンマンバス 1号
一番小さいバスで、風船とアンパンマンが目印。今年度は、日和田町・西田町を運行しています。4WDなので冬の西田町も安心。
※園児16人乗り -
アンパンマンバス 2号
虹とアンパンマンバスが目印。富久山町全域を運行しています。4WDなので雪道も安心。
※園児18人乗り -
アンパンマンバス 3号
マイクロバスサイズのアンパンマンバスで、「ばいきんまん」がバスにクレヨンで落書きをしているデザインです。今年度は、八山田・日和田町を運行しています。
※園児39人乗り
卒園者の声
保護者アンケート
※お名前は保護者様のご了承の上、公開させていただいております。






よくあるご質問
幼稚園には、子ども用の洋式便器、和式便器、男児小便器を設置し、小学校や公園など公共施設のトイレでも困らないように練習します。
詳しくは「各種料金」をご覧ください。
緊急の場合には、アプリを使って対応しています。
入園のご案内
入園のお申込時に必要な各種手続き方法、料金のご案内
4月入園の場合
- 前年9月10日
- :入園案内、入園願書配布
- 前年10月1日
- :入学願書受付開始(入園願書と入園申込金納入)
- 前年11月中旬
- :面接、入園許可、制服運動着採寸
- 2月中旬
- :説明会、制服・運動着配布(制服運動着代納入)
- 4月10日
- :入園式、保育用品配布(保育用品代は後日納入)
途中入園の場合
クラス定員等を勘案し受入れ可能な場合は途中入園をすることがきます。ご来園頂き、入園案内と入園願書をご入手ください。
入園願書と検定料を納入いただき、後日面接を実施致します。
面接後、入園許可証を交付された方は、制服運動着採寸をし、入園日までに制服、運動着、保育用品をお渡しいたします。
各種料金(令和4年度の場合)
入園時
入園申込金:4,000円
(検定料)
制服運動着代:約48,000円
通園カバン等を含む
保育用品代:約15,000円
年間教材費含む
毎月
保育料:25,700円
(無償化対象)
通園バス:4,500円
(無償化対象外)
利用者のみ
諸経費:約5,000円
(無償化対象外)
給食費、PTA会費、絵本代
その他
注文給食:@300円/食
火・水・金、任意注文
預かり保育:@200円/時間
月12,000円の上限あり
一部無償化の対象になる場合があります。
アクセス
富久山幼稚園 024-922-3887
〒963-8061福島県郡山市富久山町福原福原170-1 [大きな地図を見る]
お車でお越しの場合
行健小学校、郡山市役所富久山行政センターを目標に向かって下さい。
旧国道4号線(福島県道355号須賀川二本松線)を郡山駅から二本松市方面に3km進み、郡山市役所富久山行政センターを過ぎて最初の信号機を左折後100mで到着。駐車場は園舎の道路を挟んだ向かい(南側)
富久山西幼稚園 024-922-4860
〒963-8052福島県郡山市八山田7丁目56 [大きな地図を見る]
お車でお越しの場合
行健中学校の向かいなので、行健中学校、南東北病院を目標に向かって下さい。
国道4号線を郡山駅から二本松市方面に3km進み、勝木沢交差点(南東北病院)の信号を左折、150m直進後最初の交差点を左折、200m直進後行健中学校交差点を右折後100mで到着。駐車場は園舎裏側(北側)